杜若(かきつばた) 
  
 「いずれは菖蒲か杜若」という言葉はよく知られています。平安時代の『枕草子』『栄華物語』などにも登場する、古来から愛好されている模様ですが、家紋では杜若しかありません。
 はじめは公家が車紋に用いたようです。壬生、石山、中山、野宮、今城氏などが使用しました。
 

参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他

 
     

花杜若

二つ花杜若

尻合わせ三つ花杜若

頭合わせ三つ花杜若

隅切り角に花杜若

     

結び杜若

陰杜若の花

糸菱に総覗き花杜若

変わり花杜若

立杜若

     

今城杜若

立ち杜若

立ち杜若

変わり立ち杜若

根引き立ち杜若

     

根引き杜若

杜若の丸

杏葉杜若

二つ杜若

三つ追い杜若

     

丸に外向き杜若菱

丸に真向杜若の花

抱き杜若

杜若の丸

丸に変わり抱き杜若

  

 

  

杜若鶴

中山杜若

二つ追い杜若菱

杜若に水

石山杜若

    

インデックスに戻る