(さかき) 
  

 むかしむかし天照大神が天岩戸に隠れたとき、天の香具山の榊と鈴を手にして、あめのうずめが岩戸の前で踊りぬいた。大神をこの世に再びお出ししたときの榊や鈴は、大切な神器とされた。以来、紀伊の国熊野の神官・鈴木氏はこのしきたりを受け継いで、家紋に榊を用いている。その同族である穂積、亀井、榊氏も用いたほか、神職関係で多く用いるのは、神代以来の神木だからである。

 

参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他

     

榊丸に鈴

 
 
丸に榊

丸に榊に幣

榊に幣

榊丸

    

インデックスに戻る