茶壷(ちゃつぼ)
  

 茶壺(ちゃつぼ)とは、石臼で擂りつぶす前の抹茶、すなわち碾茶(葉茶)を保管するために用いられる陶器製の(葉茶壺)です。なつめとも言いますが、なつめとは植物の棗の実に形が似ているところからついた呼び名です。古くは抹茶を入れる茶入を小壺と呼んだことに対して大壺とも称された。それが家紋に採用された。

 

参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他

 
     

ちゃつぼ

    

茶壷

    
    

インデックスに戻る